2017(平成29)年9月29日(金)
きょうも巴川(荒川)は、ゆるやかにながれる。
清流ではないですが。
え~
ぜんかいの記事でアフィリエイト収入が少ないことを書いたら、
なんだか収入が激増してるんだけど。
といっても1日1~2円が100円になったくらいですが。
なんだか気をつかってもらったみたいでこころ苦しいんだけど、
きょうみが無いのに広告クリックするのやめてね(^^;
グーグルアドセンスさんの営業ぼうがいになってしまいそうです。
私のほうは、広告しゅうにゅうはあまりアテにしないことにしましたので。
巴川キャンプ場で年60万くらいはかせげそうですし。
ごしんぱいありがとうございます ぺこ <(_ _)>
きょうは、じもとの整形外科医、
「高橋内科クリニック」 に行ってきました。
「ここはスポーツ整形もやってるから」と紹介してくださった。
どうも私が6月に行ったO整形外科は、地元のひとはだれも行かない
ヤブだったらしい。
レントゲンも撮らずに診断し、治療はシップだけ(断った)と
いうのは、たしかに怪しいですね。みんな驚いていました。
・・・・やっぱ、知らない土地というのは、おそろしい (-_-メ)

高橋せんせいには「6月にきてほしかった」と言われてしまいました。
私の場合は、半月板の後ろ側(ひざ裏側)のはしっこがボロボロに
なっていて(レントゲン写真でかくにん)、早いうちから治療すれば
このボロボロ部分が骨に吸収されていたらしい。
まあ、済んでしまったことは、しかたない。
つうじょうは半月板のどの部分が損傷してるか見て、
どの部位の筋肉で半月板の損傷部をカバー(代替)させるか決め
(今回の場合だとひざ裏の筋肉になるのかな)、
その部分をリハビリで強化してはじめて歩けるようになるそうですが。
私の場合は、太極拳のおかげで足に筋肉がかなりついているせいで、
炎症がおさまってすぐ自然に歩けるようになったようです。
ヘタクソな太極拳ですが、
つづけてきてよかった




ああ、芸は身をたすける。
リハビリになるから、太極拳の練習も再開してかまわないとも
言ってくださった。
今日は痛み止めの注射、温熱療法10分、リハビリはエアロバイク
5分でした。朝晩の痛み止め(ロキソニン)とモーラステープが
出ました。
痛みをがまんしてると、それが脳に刷り込まれるから、
やはり毎日痛み止めを飲んだほうがいいらしい。
しばらくは、週イチくらいでリハビリに通います。
(たぶん太極拳は毎日やるので、病院のリハビリは週イチくらいで
よかろうと思いました)
なんだかどん底は脱したような気がするのですが・・・
おんちゃんが、私の悪い運をてんごくに持って行ってくれたのかな?
気のせいじゃありませんよーに! ( ̄人 ̄)ナムナム